VOICES

社員紹介

安定生産を支える仕事の責任感を、
成長へのモチベーションに。

製造部 製造課 / 2020年入社

S・Y

理系学部で学び、2020年に新卒で入社。就職活動は製造業をメインに希望しながら、技術者として働きやすい環境を重視。本社と工場が併設されていることなど、利便性を考慮して当社への入社を決める。趣味はストリートスナップで、休日には街中を歩きながら「良いな」と思った写真を一日をかけて撮影することもしばしば。

私は、工場内にある電気系設備の修理・点検・改造・更新を担っています。製造ラインの安定稼働を守るためには、定期的な整備はもちろん、トラブルが発生した際にも迅速に対応するフットワークが欠かせません。

整備は「センサ部分に異常が無いか」など、さまざまな原因を調査しながら進めていきます。電気を扱うため、安全に配慮しながら作業することも大切です。

また、効率的に製造するために必要な設備の改善も大切な業務の一つです。現場スタッフの要望を細かくヒアリングしながら取り組み、その結果「高い稼働率で生産できるようになった」と、声をかけていただいた時には確かな達成感を覚えました。

当社は規模がコンパクトな分、さまざまな作業を任せてもらえます。主体的に行動できる方はより多くの経験が積めるので、成長しやすい環境です。本社と工場が同じ敷地内にあるため現場の状況をすぐに確認できる点が気に入っているとともに、部署を越えた社員の関係性が近く、上司や先輩に遠慮なく相談できる雰囲気でもあります。

今の目標は、複数の社員と連携をとりながら業務を進めていくスキルを身につけることです。休みもとりやすく、ワークライフバランスが整うこの場所で、着実に成長できたらと思います。

製造の中心部で過ごす貴重な経験を手に、
未来の自分を築きたい。

製造部 生産管理グループ / 2020年入社

Y・D

大学時代は法学部で学び、就活当初は公務員を視野に入れる。一方で営業職にも興味を持ち、都内や地元・千葉の企業を中心に説明会に参加。当社が神戸製鋼グループであることや、見学した際に製品が完成に至るまでの工程を見て心が動き、志望に至った。休日は小学生から続けている剣道やドライブに出かけて楽しんでいる。

入社後は、一ヶ月ほど工場内の様々な部署で製造の流れを学び、生産管理グループに配属となりました。生産数や納期を踏まえて、材料の仕入れ、工程管理、梱包、出荷までの進行を担う司令塔のような業務を担います。

製品は数万本単位での受注も多く、急な受注への対応も珍しくありません。当初の計画が変更になることはしばしばあり、仕入量を調整したり、製造工程の進捗を見ながら工程や納期の調整を行ったりと、柔軟な対応が求められます。とは言え、上司にダイレクトに相談しながら仕事を進められるので、その点はとても心強いですね。

今後の目標は、上期・下期と半年を見据えた計画に携わっていく機会が増えていくの思うので、先を見据えて仕事ができるようにレベルアップしたいですね。上司をモデルに、自分でゼロから計画を考えられるように成長できれば嬉しいです。

また、私は営業志望だったこともあり、将来は営業職への異動も考えられます。コミュニケーションをとりながら、製造各部署や営業部と広く関わり業務を進める生産管理での仕事は、貴重な経験です。日々の仕事にモチベーションを見出しながら、前向きに取り組んでいけたらと思います。

終わりのない仕事だからこそ面白く、
一言では表せない達成感がある。

技術部 技術課 / 2005年入社

M・T

大学時代は工学部で学び、入社後1年間の工場勤務を経て2006年より営業部に配属。その後、2015年に再び技術部に配属され、現在は技術課にて係長を務める。休日は家族との時間を大切にしており、3歳の子どもと散歩に出かけるなど楽しんでいる。

現在は、技術部にて製造工程の改善を中心とした業務を担当しています。技術部は私を含めて5人のチームで、基本的には一人ひとりがそれぞれの担当案件に取り組む形ですが、チーム内で適宜相談しながら進めています。

改善は終わりの無い作業ということもあり、たとえ仮説通りに進まなくともコツコツと取り組む姿勢が必要不可欠です。「次はこうしよう」と考えながら繰り返しチャレンジできる方は、より面白さを感じられる仕事だと思います。

長い案件であれば年単位で取り組むこともあり、試行錯誤の末に改善の効果が出て「良くなりました」と現場から声をいただいたときには、マラソンを走り切ったような達成感を覚えますね。

振り返ってみると、お客様目線に立った品質とコスト感覚のバランスを身につけられた営業部での経験は今に活きています。今後は管理者として社員を育てるマネジメントスキルを磨きながら、技術部が一体となってレベルアップできるように促せる存在でありたいです。

著名な建物や身近な建物に広く使われ、社会に役立つ高力ボルトに少しでも興味を持たれた方は、ぜひご応募ください。一緒に働ける日を楽しみにしています。

PAGE TOP